忍者ブログ
  管理人の趣味による主に二次創作を中心としたブログです。内容はカオスとなっていく予定ですが、温かく見守ってくだされば幸いに存じます。 画像・素材等の無断使用・二次加工は禁止です。 たまに女性向けになる、かも。 あと、画をクリックすると大きくなります。
Admin*Write*Comment
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






 「ジョジョの奇妙な冒険」 1部 7部 W Jonathan Joestar

 黄金の方、またもや顔が少女漫画になってしまったよ。
漆黒の方の表情が割りと気に入っている。
PR





 「天空のエスカフローネ」 フォルケン、ディランドゥ

 (本当の兄弟を差し置いて)このふたりが兄弟だったら良いのに…、と思って見ていた。

 …にしても、何この絵。
しばらく、こういった「ナニコレ」感いっぱいだけれどもったいないオバケが出たので時間差でやっぱりUPするかぁ、というやるせないものが続きます。



不屈のキャプテン谷口編

 「キャプテン」

 経緯を思い出せませんが、妹と懐かしき名作の話をした記念に描いた絵です。
何の名作って、「キャプテン」ですよ。
 知らない方のために、需要がなくても勝手にご紹介します。
ただし、私個人の独断と偏見に満ち満ちてしまうと思いますので、ご了承の上話半分でお付き合いください。

 「キャプテン」は、ちばあきお先生が描かれた野球漫画です。
あきお先生は、「あしたのジョー」で有名なちばてつや先生の弟さんで、話の舞台は墨谷二中という中学校になります。
タイトルのごとく野球部のキャプテンが主人公なので、キャプテンが卒業してしまうと、主人公もまた次のキャプテンへ代替わりするという設定です。

■ 初代 谷口さん (神)
野球は好きだが得意ではない谷口さんは、名門青葉学院で二軍の補欠。
もっと気楽に野球を楽しむため、墨谷二中へ転校してきます。
そこで己に過酷な練習を課し、めきめきと上達。
最終的にはナインを実質全国一の実力にまで引っ張りあげるカリスマキャプテンです。
ものすごくストイックで、愚直なまでに野球に向かう姿は、見るものに一種の恐怖さえ感じさせます。
しかも彼のすごいところは、周囲の者までその不屈の精神に引き込んでしまうところです。
穏やかなはにかみ屋ですが、練習中はスパルタ。
卒業後の彼を描いた作品として「プレイボール」があります。

■ 二代目 丸井 (守護妖精)
やや短気ではありますが、面倒見の良いムードメーカー。
レギュラー落ちしても腐らず練習を続けた大物でもあります。
卒業後もOBとしてしばしば登場し、試合中にはベンチの上から天の声を降らせてくれます。
とにかく谷口さんが大好きです。
同じく谷口さんを尊敬しているはずのほかのナインが、ちょっと引いてしまうくらい好き。
部室のロッカーに写真を持ち込むくらい好き。
受験に失敗して同じ高校へ行けなければ、後日編入してくるくらい好き。

■ 三代目 イガラシ (天才)
何でもできます。
野球だけでなく勉強もできます。
性格は少々短気、というかクールです。
そのため人と衝突しやすくもあります。
一年生の頃から卒業するまで、終始試合で活躍し続けたキャラクターでした。
よく似た顔立ちで、世渡り上手な性格の弟がいます。
何故かカタカナ表記です。

■ 四代目 近藤
谷口さんの卒業と入れ違いで入部してきたルーキーで、最後のキャプテンです。
イラストは谷口時代なので彼はいません。
歴代キャプテンが小柄であったのに比べ、体格に恵まれています。
打たせても投げさせても才能がありました。
ただし、性格も自信家というか気まぐれというかだったので、丸井にはよく絞られています。
個人的には彼がキャプテンになってから墨谷二中の雰囲気がなんとなく変わってしまったのが残念でした。

■ 青葉学院 野球部部長
野球の超名門校の部長です。
青葉学院の指示は主にこの人が出します。
墨谷二中には顧問の姿すら見当たらないのに…。

■ エース 佐野
青葉学院のエースピッチャー。
たしか丸井と同じ学年、だったはずです。
小柄ながら非常に速い球を投げます。
TVアニメや劇場版(?)では、若干美形化が進んでいてショックでした。
佐野は、小さな体で、点の目に、点々の眉が良いのに。
ピノキオみたいで十分可愛いのに。
それからベンチでは体操座りしていると良いです。




吉良吉影と川尻浩作

 「ジョジョの奇妙な冒険」 4部

 吉良吉影と川尻浩作。
前回の絵だと分かりにくいけれど、吉良は指名手配ポスターでした。



鈴美の世界

 「ジョジョの奇妙な冒険」 4部 × Sound Horizon 「澪音の世界」?

 タイトルはサンホラをもじりましたが、絵の雰囲気とはあまり関係ないですね。
共通点がなくもないけれど、今ひとつ暗いイメージで描けませんでした。
全体的に4部には明るいポップな感じが似合う気がします。

 逆に、1部はどうしても少し暗い。
あ、暗いのしんどそうだけれど、ディオ(DIO)っぽくした方が良かったかな。
意外と歌詞と共通点が…。

2部・3部は王道で力強い。
5部・6部は派手でオシャレ。

 私は1部と4部贔屓だけれど、絵柄が描きやすいのは4~5部位の絵かな。
7部・8部は美しすぎます。

 最後に。地図なんて気軽に描こうと思うものではありませんでした。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/13 氷本]
[10/13 氷本]
[10/04 ココとモモ]
[10/04 ココとモモ]
[03/07 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
氷本 明都
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright © 空間錯誤 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]